新宿パーソナルジム Official Blog

タピオカミルクティー

皆さんこんにちは!

タピオカミルクティーは5年に一回位飲む戸頃です。

皆さんはもう行きましたか?
最近大人気の「GONGCHA」というタピオカミルクティーが飲めるらしきお店。

このスタジオ近辺では、新宿駅付近に2店舗確認しております。

私はタピオカミルクティーはあまり飲みませんが、あの行列具合を見るとそうとう美味しいのでしょうか、
それともやはり新しいもの好きのミーハーたちが列を成しているのでしょうか。

タピオカミルクティー以外にもウーロンティーやグリーンティーなどもあるらしくヘルシー志向の人も並んでいるのかもしれないですね。
しかしながらとにかく女子が多い…!! 女子たちの長い列にたまに連れて来られた男子がぽつんと紛れて並んでいる模様です。

これがプロテインティーのお店ともなれば私も並ぶのに…。
マッチョたちの列に紛れてたまに連れて来られた女子がぽつんと並ぶ光景が目に浮かぶようだ…。

以下はお店の説明
    ↓
「ゴンチャは、台湾での誕生以来、アジアを中心に世界で約1,400店舗を展開する世界最大規模の台湾ティーカフェ。
世界中で人気の理由は、本場の上質な台湾ティーが、カジュアルなスタイルとお手頃な価格で日常的に楽しめるから。」

知らなかったです。

価格帯は有名なコーヒーチェーン店と同じのようです。

さて、気になるタピオカという食材ですが、キャッサバという芋の一種でデンプン質なので基本炭水化物です。
芋からデンプンを抜き取り水と砂糖で茹で上げるとモチモチ食感のできあがり。カラメルで色付けする前は白いものです。
ビタミンなどの栄養素自体はあまり含まず、少しの食物繊維がある程度ですが、カロリーは意外と少ないようで食べ過ぎなければ大丈夫のようです。

問題は「ミルクティー」の方。
格段に甘いミルクティーと大量のタピオカはまさに糖質爆弾です。
ダイエット中には避けるべき嗜好品ですね。

ですので甘くないミルクティーなどでたまに飲む程度ならよいのではないでしょうか。

「飲みたくば鍛えろ」

「鍛えたなら飲め」

の精神ですね。

私も「GONGCHA」一度は飲んでみてもいいかも。。とこれを書いていたら思えてきました。
もちろん一人ではなく、嫁とです(笑)

戸頃

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~19時(トレーニング最終受付18時、当日のご予約は17時まで
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

実はもともと・・・

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

ジムに通う目的として
「腹筋を割りたい!」と
おっしゃる方は多いかと思いますが、皆さんはどうですか?

最近は、女優やモデルなどの芸能人が
お腹を出したファッションをするたびに
「美腹筋を披露!」
「くっきり割れた腹筋!」
などと話題になったりしますね。

ですが皆さん、
腹筋は誰しもが割れているという事をご存知ですか?

え?
私の腹筋は割れてないけど???
と思いますよね。笑

でも、それは「見えていない」だけで
割れています。

主に言われる「腹筋」は、
腹直筋と呼ばれるお腹の表層の筋肉なのですが、
その腹直筋はもともと縦に二本走行しています。

なので、腹筋の「縦線」と呼ばれている部分は
その二本の腹筋の境目という事です。

そしてその二本の腹筋は
それぞれ横にいくつかの溝があります。
これがいわゆる「横線」です。

このように、腹直筋は
構造上「割れている」のです。

ではなぜ、
皆さんの腹筋が割れているように見えないかというと
それは周りに脂肪がついているからです。

皮膚の下の脂肪、皮下脂肪が薄くなればなるほど
腹筋は姿を現します。

なので、
女優さんやモデルさんの腹筋が割れて見えるのは、
高確率で「低体重だから」という理由です。

筋トレをしているか、していないかという事も
もちろん腹筋を割る要素になりますが
だだ単に腹筋をくっきり見せたいのであれば
とにかく不健康でも減量をすればいいだけの話です(笑)

じゃあ腹筋をトレーニングをする意味はないじゃん!!
とはなりません。

腹直筋やその他の腹筋群をトレーニングすることによって姿勢が正されたり、
体の安定性がうまれ、どんなトレーニングもその効果を高める事ができます。

そういう意味合いで
腹筋のトレーニングはマストになってきます。

見せる腹筋も大事ですが
私は、使える腹筋のほうが重要だと思います。

腹筋を割る!!
も良い目標ですが、
使える腹筋をつくる!!
を意識してみてください☆

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~19時(トレーニング最終受付18時、当日のご予約は17時まで
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

スマホ首

こんにちは
スタジオパーソナル新宿御苑店の斎藤です。

タイトルにありますがスマホ首という言葉を聞いたことがありますか。
スマホ首とはスマートフォンやPCが原因で起こる首や肩の痛みが起こった状態のことで
正式には「ストレートネック」といわれる症状です。

このストレートネックですが、いろんな症状を起こします
特に起こりうる症状が
【首こり】【肩こり】です。

この二つは皆さんにとって、厄介な症状ではないでしょうか

私自身あまり肩こりや首こりを感じなかったのですが
最近寝違えてしまい整形外科に行きレントゲンを撮ってもらった
ところストレートネックと診断されました。

寝違いはいきなりなったのではなく
なるべくしてなったという事です。

以前はトレーニングの後にケアの時間を取っていたのですが
最近はケアの時間を取れていなかったのも原因だと思います。

話を戻しますがストレートネックですが
調べてみると日本人の80~90%の人がストレートネックの兆候があるそうです。

ストレートネックとは、ゆるやかにカーブしているはずの首の骨が、
首を前に出した姿勢を続けたことによって、まっすぐになってしまった状態です。

この姿勢を続ける事によって、
首の周りにある筋肉や神経に大きな負担を与えます。
首周りへの負担は、筋肉の疲労となり、首や肩のこりに繋がり
身体の不調となるわけです。

ただこのストレートネックですが
首の運動、姿勢を気を付ければ、かなり改善できます。

その運動や姿勢は次回説明したいと思います。

斎藤

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル2F
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土祝 10~19時(トレーニング最終受付18時、当日のご予約は17時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

新プランのご案内

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

夏はもうそこまで来ていますね!

スタジオでも夏に向けて体づくりを
本格化しているお客様が増えてきています。

露出が多くなるこの時期に
新たなプランが加わりました!

その名も「ダイエット集中プラン 2か月コース」!!

当スタジオのトレーニングは、
運動を習慣化し続けることを目的としていますが
こちらの新プランはダイエットに特化した2か月間の内容となっております。

もちろん期間終了後は通常のマンスリープランに移行も可能です。

詳しくはホームページのTOPをご覧ください。

また、現在の会員様で
ご友人にトレーニングを始めたいという方がいっらしゃいましたら、ぜひご紹介ください!

今なら「お友達紹介キャンペーン」も行っています!

ご友人の方が、翌月のマンスリーを更新した場合
会員の方にはマンスリー費から1万円、
紹介のご友人には入会金の2万円を
それぞれキャッシュバックいたします。

このチャンスにをぜひご活用ください!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~19時(トレーニング最終受付18時、当日のご予約は17時まで
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

刺激をもらう

こんにちは
スタジオパーソナル新宿御苑店の斎藤です。

皆さんはスポーツ観戦はすきですか。

僕は好きです
僕は目標に向かって頑張っている人を見ていると応援したくなります。
それを身近に感じることができるのが、スポーツだと思います。

特にサッカーのワールドカップなどは身近ですよね
サッカーのルールを知らない人でもワールドカップは
知っているという人も多いのではないでしょうか。

メジャーなスポーツはテレビでやっているので見る機会が多いと思います。

最近だとテニスの全仏オープンをやっていました。
日本人選手がとても活躍していましたね。

あと一年で東京オリンピックも始まるので
せっかく東京に住んでいるので何か見に行きたいと思っています。

また、僕自身会場に行って直接見たことはないのですが
この仕事をやっているとボディビルの大会の情報をよくききます。

世間一般ではメジャーなスポーツではないと思いますが
ボディビルをやっている競技者の方々は毎日の食事を気にしたり
トレーニングをしたりなどとても努力をしています。

そういった努力を見ていると僕自身も頑張ろうと刺激をもらいます。

メジャーなスポーツだけでなく世の中にはいろんなスポーツがあるので
なんでもいいのでスポーツ観戦をしてストレス解消でもいいですし
何か刺激をもらってみて下さい。

斎藤

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル2F
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土祝 10~19時(トレーニング最終受付18時、当日のご予約は17時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

春なのに

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

皆さん「春インフル」という言葉をご存知でしょうか?

普通、インフルエンザは11月から2月ごろに流行しますが
今年は4月や5月にもインフルエンザが流行しました。

このように春のインフルエンザを「春インフル」というそうです。

今年は、インフルエンザの出始めが遅かったのと
4月5月の寒暖差が激しく免疫が弱ってしまいかかる人が多くなったようです。

実際に、私の周りにも5月の下旬にインフルエンザにかかってしまった人もいます。

インフルエンザ予防と言えば、
皆さんおなじみの手洗い・うがい
そして、睡眠を良くとって体調を整えることが重要です。

他には、少し気温が上がってきたこの時期に忘れてしまいがちな加湿です。

乾燥した空気はウイルスが好むので
寝るときは加湿器を付けたり
なるべくマスクを着用したりするといいですね。

春だけだはなく、夏にインフルエンザが流行した年もあります。
まだまだ油断はできないので
これからもインフルエンザには気を付けて元気にトレーニングをしましょう!!

佐藤
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~19時(トレーニング最終受付18時、当日のご予約は17時まで
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

卒業します…!

皆さんこんにちは!

既にご存知の方も多いと思いますが、私戸頃は今年の5月を持ちましてここスタジオパーソナル新宿御苑店での常勤スタッフを終えております。
6月は非常勤講師的な感じで特定の時間のみ出勤致します。

これまでここでたくさんの方々のトレーニングレッスンをさせて頂き、とても勉強になり貴重な経験でした。

これでトレーナーをやめる訳ではないので、これからももっともっと勉強してトレーナースキルを上げてゆきます。

トレーナーという仕事は「人の体を見る」仕事ですが、「人の内面」も見れるとても面白い職業です。

トレーニングが上手い・下手だけでなく、どうしたら満足してもらえるか、継続して取り組んで欲しい、そのためにはどういうアドバイスをしどういうトレーニングメニューが良いのか、常に考える必要があります。
自分で考えたメニューが必ずしも満足のいくものだとは限りません。ですので常に聞き取りをしながら重量・回数・セット数やアドバイスを変えます。
前回できていたことが、今日はできない、なんてことはよくあります。なのでそれがなぜか?前回の様子をしっかり覚えておく必要があります。
特に「筋肉をつけたい」とか「体重を減らしたい」といった方は、過去の比較をすると一目瞭然、カルテを見るとすぐ分かります。
そこで適宜アドバイスをし、今できるトレーニングメニューをこなしてゆく。
加えてモチベーションを上げる事も重要です。
時には励ましたり慰めたりして、心のバランスも整えます。本当に奥が深い職業です。

なぜやっているのか分からなくなったり、楽しくなくなったら辞めて当然ですね。
むしろ辞めてください。そこにお金を払う必要はありません。

本当に自分の体を変えてくれる意志が見える、辛い時には心のケアをして諦めないようにしてくれる。

それこそにお金と時間と労力をかけるべきです。

今はかなり沢山のジムがあり、大型フィットネスクラブ、パーソナルジム、セミパーソナルジム、格闘技主体のジム、暗闇フィットネス、女性専門ジムなどその形態も多様化し、それだけに沢山のトレーナーがいると思います。
そうなると選ぶ自由が増え、自分の目的にあったジム(又はトレーナー)を選ぶことが自然になると思います。

私はこの世界で生きて行くにはとにかく経験し、人の体をどれだけみてきたかだけでは足りないと思っています。
どれだけ満足させることができて、どれだけ信頼を得たか。

私自身パーソナルトレーナーになって2年とまだまだ浅く、勉強不足ですのでこれからもっともっとトレーニングの楽しさを伝えていけたらと思います。

皆さん、トレーニングは好きですか?
好きじゃなくても興味が少しでもあるなら、一歩踏み出してやってみることを強くおススメします。
やる場所に迷うときは、家の近く、仕事場の近く、友達の紹介、口コミ、HPの第一印象、どんなことでもまずは行ってみることです。
そしてやるかやらないか決めれば良いのです。

皆さんが健康でアクティブな毎日が送れることを祈っております。
ありがとうございました。

p.s. 6月も担当させて頂くことがあると思うのでそのときはよろしくお願いします。

戸頃

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~19時(トレーニング最終受付18時、当日のご予約は17時まで
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

6月スタート

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

いよいよ6月のスタートですね!
もうすぐ関東も梅雨入りでしょうか。

雨の季節は、足元に注意が必要ですね。
転ばないように、滑らないように。

足元と言えば、、、

トレーニングも足元が大事です。

足元は体の土台部分です。
土台がしっかりしていないと上に乗るものも、当然不安定ですよね。

逆に、とてもいい土台があれば、トレーニングの質も上がります。

足には体の骨が集中しています。
そのため、
私もよくお客様のトレーニング前は足のコンデショニングを行います。

私の解剖学の先生が言っていましたが
現代人は、なんと8割が偏平足だそうです!
ほとんどの人が、足のアライメントが崩れているという事になります。
足のケアは、ほとんどの人が必要ということですね。

足裏、足指、足首など、様々な働きがあるので、
地味ですが沢山動かしていきましょう。

詳しい方法を知りたい方は
スタジオまで!

佐藤

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~19時(トレーニング最終受付18時、当日のご予約は17時まで
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

コンディショニングの一環

皆さんこんにちは!
ストレッチをしないと体が硬くなってくる戸頃です。

これから梅雨入りもして益々暑くなりますね。
気温と共にトレーニングの熱も日に日に上昇してくる時期と思います。

熱の入ったとても熱くて、かつ効果的なトレーニングをするには、
コンディションを整えておくことが非常に大事です。

そこで、今回は「ストレッチ」についてです。
肉体的に又は精神的にもコンディションを整える方法は様々ですが、身体
のコンディションを物理的に良好にするのに、ストレッチは一役買います。

ストレッチと聞いて「痛い」や「辛い」といったものを真っ先に連想する方
はおそらく「身体が硬い」でしょう。
ストレッチと聞いて「気持ちいい」や「整う」「リフレッシュ」といったも
のを連想する方はすでにストレッチの良さを知っている方ではないでしょうか。

そういった方も始めは「痛い」「辛い」だったかもしれません。
良さを知り、恩恵に授かるのには時間がかかります。一朝一夕で授かれたら誰も苦労はしませんね。

継続し、地道でもコツコツやった人には必ず恩恵に授かれる時が訪れます。
これは筋力トレーニングでも同じかと思います。始めは辛く、痛いだけだった筋トレも継続し地道にやってゆくと
「良いこと」が現れるのです。もっと言えば、その他スポーツ全般でも同じですね。
いかなる場合も「最良の方法」があるかもしれませんが、一日では無理です。

ここまで聞いたら今日からやらない手はないですね。

大事な事はお分かりの通り「継続」する事ですので、できる範囲で全く問題ありません。
イメージしやすい開脚ストレッチなどの脚、腕、肩、背中、ふくらはぎ、骨盤などやりや
すいところから始めてみましょう。

•動的ストレッチ
•静的ストレッチ

大別してこの2種類です。

運動前には動的ストレッチ、運動後に静的ストレッチがベターです。
それぞれの行い方やポイントを聞きたい方は、お尋ねください。色々あります。

皆さんの身体がコンディション良好で、熱の入った熱いトレーニングが
できるよう願っております。

戸頃

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~19時(トレーニング最終受付18時、当日のご予約は17時まで
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

デッドリフトはどこのトレーニング?

こんにちは
スタジオパーソナル新宿御苑店の斎藤です。

タイトルにあるように今回はデッドリフトについて
書いていきたいと思います。

デッドリフトはウエイトトレーニングのBIG3とも呼ばれている
代表的なトレーニングです。

ではこのデッドリフトはどこに効かせるトレーニングか分かりますか。
フォームのバリエーションによっても変わりますが、基本的にはお尻、ももの後ろ、背中
のトレーニングです。

下半身のトレーニングと思っていた人はフォームを意識して、
デッドリフトをすることによって、背中、全身を使えて質の良いトレーニングになります。

そこで、なぜ背中を使っているのが分かりにくいのか説明したいと思います

まずデッドリフトは股関節とヒザを動かす動作になるのでお尻や太ももを
使っている感じは分かりやすいです。

デッドリフトをやったことがある人はわかると思いますが
やるときの注意点として、「背筋は曲げない」「バーを体から離さない」
と言われたと思います。

この二つが重要で、この二つがあるからこそ背中のトレーニングになります
背筋を曲げないで肩甲骨を寄せた状態で行うことによって背中を意識することができます
またバーを体に引き付けることによって背中が収縮する形でできるので背中に効きやすく
なるという事になります。
この二つを意識して背中にも効くデッドリフトにしていきましょう

その他にも理由はいくつかありますが、説明が長くなってしまうので
スタッフに声をかけて下さい。

またデッドリフトにはいろんなバリエーションがあるので
やってみたいという方はぜひスタジオまでお越しくださいませ

斎藤

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~19時(トレーニング最終受付18時、当日のご予約は17時まで
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

首コリ肩コリの原因

皆さんこんにちは!
首コリや肩コリはあまりないです戸頃です。

日々トレーニングに励む皆さん、体調は良好でしょうか?
これからの季節、室内と屋外の温度差がありすぎて体調管理が難しくなってきますね。
自律神経も乱れると疲れやすくなったり、より大変です。

肩コリや首コリ、仲良くそれらと付き合っている方は多いと思います。
好きで付き合っている方は少ないはずですね。
肩コリや首コリ、自律神経の乱れでも起こりやすくなります。

今回は体の構造的にですが肩首コリになりにくい体になれるようにアドバイスをしたいと思います。

まず第一に、肩や首が凝る場合、原因は肩や首でない場合がほとんどです。

何かの不具合の結果、肩や首が凝る「結果」へと繋がります。
そこで意識すべきは「骨盤」です。

骨盤が前傾している、後傾している、左右どちらかが下がっている、ねじれている、開いている、
など骨盤の状態で頭の位置が変わってきます。
同じように肩甲骨の位置も変わります。

だいたいの場合肩コリや首コリの方は、頭が前に出て、肩甲骨が前にすべるように位置しているので
それを根本的に正しい位置に戻す事が重要となります。

肩の筋肉をほぐす、首の筋肉をほぐす、だけでは一時的に楽にはなるものの、しばらくして同じ結果となります。

不良姿勢などからくる部分的な痛みや症状は、体を「全体的」に観察して
ケアやコンディションを行うと、根本の改善策が見えてきます。

長年の肩コリや首コリに悩んでいる方は、まず骨盤周りの調整トレーニング
やケアをする事をお勧め致します。

戸頃

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~19時(トレーニング最終受付18時、当日のご予約は17時まで
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

5月6月のおすすめアロマ

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

皆さんは、普段アロマを使うことはありますか?

私は、ヨガをするときに使っています。
あとは花粉の時期はマスクに少しアロマをつけたりしています。

今日は、忙しいこの時期におススメのアロマについて紹介したいと思います。

五月、六月は季節の変わり目で自律神経が乱れやすいのに加え、
GWの疲れや、その連休前後の仕事や家事の忙しさが襲ってきたりしますよね。

疲れた体と心を十分に休めて、沈んだ気持ちを上げてやる気を取り戻すことが大事です。

まず、
疲れを十分に取るためのリラックス効果が高いアロマとして知られるのは、ラベンダーです。
ラベンダーは心を落ち着かせる働きの他にも、目の疲れ・肩こりの改善にも良いそうです。

そして、
憂鬱な気持ちを解消してくれるのにはジャスミンがおススメです。
ジャスミンには精神を安定させ、多幸感をもたらし、自信をつけてくれる効果があるようです。
午後のティータイムにジャスミン茶を取り入れてみるのもいいかもしれませんね。

寝る前やリラックスタイムにはラベンダー、
気分を上げたいときはジャスミンをぜひ活用してみて下さい。

佐藤

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~19時(トレーニング最終受付18時、当日のご予約は17時まで
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

5月病

こんにちは
スタジオパーソナル新宿御苑店の斎藤です

GWが終わってまたいつもの日常に戻りましたが皆さんの
トレーニング意欲は途切れていないですか。

GWで心と身体もリセットされたと思うのでまた一緒に頑張りましょう

ただGW後に出る病があります。
5月病です

五月病とは
新入社員や大学の新入生などに見られる、新しい環境に適応できないことに
起因する精神的な症状の総称のことです。

今回は10連休だったこともあり新入社員でなくても精神的に
仕事に行きたくないという気持ちが出てきやすいですよね。

五月病の症状としてはこんな感じです

・抑うつ気分(憂うつ、気分が重い)
・何をしても楽しくない、何にも興味がわかない
・疲れているのに眠れない、一日中ねむい、いつもよりかなり早く目覚める
・食欲不振
GW後にこんな症状が出たら気を付けて下さい。

5月病を改善するために以下の事をしてみましょう
・趣味やスポーツでストレスを解消
・たっぷり寝る
・ゆっくりお風呂に入る
・好きな音楽を聞く
・アロマテラピーでリラックスする

スタジオで動いて身体をリセットしていきましょう

斎藤

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~19時(トレーニング最終受付18時、当日のご予約は17時まで
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

中国遠征!?

こんにちは!スタジオパーソナル新宿御苑店の藤岡です!

前回の試合から約一か月急遽6/11に試合が決まりました!
場所は何と中国!
西安の大きな会場でやるみたいです!

しかもWBCアジアタイトルマッチになります!
準備期間は1か月体重はあと10キロ弱、、、
おちんのか!?

ただこれはビッグチャンスです!
こんなチャンスはもう二度とないかも、、、
勝負師として食いつかないわけがありません!

厳しい戦いでもチャンスをものにする為には攻めるしかありません!

中国でチャンピオンになって帰ってきます!
応援よろしくお願いします!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~19時(トレーニング最終受付18時、当日のご予約は17時まで
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

お疲れ様会

こんにちは!スタジオパーソナル新宿御苑店の藤岡です!

先日試合のお疲れ様会として河村オーナーに焼肉に連れて行ってもらいました!!

めちゃくちゃ美味しいお肉に舌鼓を打ちました!
次の試合の勝利にむけて英気を養えました!

そしてそのお店の店長がなんとボクシングフェザー級チャンピオンでK-1でも活躍したの渡辺一久選手でした!
渡辺選手とボクシングのことも話せて感激でした!

次は勝つ!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~19時(トレーニング最終受付18時、当日のご予約は17時まで
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

とてもよかった!!!~結婚式~

皆さんこんにちは!

結婚式を挙げました戸頃です。

以前ブログで藤岡トレーナーが書いてくれていましたが、私戸頃は先日結婚式を挙げました!!

まず感想ですが、
…小学生のような感想を言ってよろしいですか…?

「とてもよかったです…!!」

具体的に述べたら書ききれないので、一言に集約するならばこれです。

まずは準備が大変だったことです。
初めての事なので、分からないことばかりでした。
それでも新婦となる彼女が式の様々な演出や企画を考えてくれていて、当日上手くいくように何度も調整というか話し合いをしました。

お互い毎日仕事をしながら帰ったら準備や話し合いを重ねます。
もちろんケンカも沢山しました。

ここ数ヶ月間は、休みの日は準備の為に動きました。
指輪選びから発注・受け取り、ドレス選びにタキシード選び、何度も足を運びました。
前撮りの日程調整から撮影、完成したデータや写真ボードの受け取り。
これらすべて違う会社への依頼なのでその都度そこへ向かいます。

さらには両親の初顔合わせや親のタキシード選び、お互いの親戚回り、お互いの友人紹介。

式場のプランナーとの打ち合わせは4回ほどでしたが、それ以外はメールでやりとりします。
招待状と席次表は手作り、引き出物選びから音響・照明選び、CDの調達、装花の打ち合わせに司会者選びから当日の進行・セリフの打ち合わせを数回とそれ以外は司会者とメールでやりとり。
式中に流すオープニングムービーの撮影から編集・焼き増し、同様にプロフィールムービーも行い式場に持って行き確認してもらいます。
田舎から来る人たちのバスの手配。
受付周りの準備と小物調達、セッティング依頼。


その他も沢山です。
これだけでも大変なのが伝わると思います。

それぞれ締め切りなんかもありますので、毎日少しづつでも、休みの日にはちょっとでも前に進めるように準備に没頭します・・・。

参列してくれた方の中にはもちろん、既婚者もおりますのでそのような方から
「準備大変だったでしょ?(^^)」
というお言葉はかなり沁みました。(笑)

そして、「式当日は一瞬だよ、あっという間だから(^^)」
というお言葉通り、あっっっという間に過ぎました。

これだけの時間と労力とお金をかけた準備期間でしたが、当日はほとんど記憶がないくらい足早に過ぎました。。。

しかし、やってよかった。

準備が大変だったからこそ、より一層の想い入れと感慨深さが残りました。

この感情、気持ちはお金では買えない一生モノの宝です。

多分、時が経てば徐々に薄れてゆくものかとは思いますが、皆さんが撮ってくれた写真や動画が一瞬にしてその場のその時間に戻してくれると思います。

これから色々な事が待ち受けていると思いますが、二人で二人三脚頑張ってゆく所存です。

そういった感じで
以上、戸頃の結婚のご報告でした。
皆さんも近々ご結婚などなさる方ございましたら、ご報告お待ちしております。
ありがとうございました。

戸頃

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~19時(トレーニング最終受付18時、当日のご予約は17時まで
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

祝 令和

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

皆さんどのようにGWをお過ごしでしたか?
そして、どのように令和を迎えましたか?

私は、令和を迎えた瞬間は家にいて
特に何もしていませんが(笑)
テレビでカウントダウンの様子を見ていて
各地の渋谷や大阪など各地でカウントダウンに盛り上がっていたようですね!

元旦でもないのにカウントダウンをするのは
少し不思議な感じがしますが
貴重な時代の移り変わりを経験できてうれしく思います。

さて、
スタジオもGW休館日が終わり、通常営業を再開しています。

GW中になまった体を取り戻しに是非スタジオにお越しください!

ご家族、ご友人、同じ会社の方など
もしトレーニングに興味がある方がいらっしゃったら
一緒にトレーニングも可能です!

休み明けは、どうしても何もやる気が起きないかと思います。
特に今回は10連休だったので、その疲れは大きいはずです。
仕事やトレーニングに復帰するモチベーションが下がってしまっても仕方ありません涙

休み明けの気分転換に、お知り合いの方を連れてきたり、
何かいつもと違うトレーニングのご要望などがあれば
ぜひぜひご相談ください!

令和の時代も
どうぞよろしくお願いいたします☆

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~19時(トレーニング最終受付18時、当日のご予約は17時まで
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

祝戸頃トレーナー結婚

こんにちは!スタジオパーソナル新宿御苑店の藤岡です!

先日戸頃トレーナーの結婚式が盛大に開催されました!
当スタジオから代表として河村オーナーと藤岡が行ってきました!

最初から最後までとてもいい式でした!
戸頃さん緊張しすぎ笑

河村オーナーのご挨拶から始まりフィナーレまで
終始藤岡感動していました!

戸頃トレーナーおめでとうございます!
そして末長くお幸せに。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~19時(トレーニング最終受付18時、当日のご予約は17時まで
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

連動性トレーニングって?

皆さんこんにちは!

連動性を高めたい戸頃です。

 

今回はトレーニングによる日常への影響・効果についてのお話です。

 

筋力トレーニングにおいて「体の連動性を意識した動き」の中で負荷をかける

トレーニングを行うと、「日常での動作」も楽になり体の負担が和らぎます。

例えば、階段を上る動作の際に「お尻」の筋肉や「太ももの裏」の筋肉が

硬いと脚を上げにくく、その分太ももの前やお腹の奥にある脚を引き上げ

る筋肉(インナーマッスル)が過剰に働く結果となります。

そうなると骨盤の傾きを招いたり、背中が丸まりやすい格好になります。 

 

もちろん太ももの前やインナーマッスルを鍛える事も重要ですが、お尻や

太ももの裏が柔軟だったり機能的であれば連動性が高まり、動作が楽に行

えるようになります。

階段を上るだけでなくその他日常には様々な動作が繰り返し行われています。

 

お辞儀をする、しゃがむ、振り向く、椅子から立ち上がる、高い所の物を取る、

自転車に乗る、ベッドから起き上がる、電車に駆け込む、子供とキャッチボールをする、好きな人に寄りかかる、

別れた男を蹴飛ばす、ジャイアントスイングする、など日常には様々な動作が無意識

のうちに繰り返し行われています。

 

最後のほうはあまり日常では無意識では行わないかもしれませんが、これらは全て

身体が生み出す「連動性」によって成り立っています。

 

マシンではなく自重で行う「回旋」や「軸」「体幹」を意識したトレーニングは、

連動性を強く意識したものになりますので、日常動作的には非常に効果的なトレーニングです。

 

もちろん筋肉を大きくしたいなど、マシンを使ってガシガシ上げるものもあります

ので、目的によってトレーニングを行う事が前提にはなります。

 

是非とも身体の機能美を高めてなめらかでしなやかなキックやジャイアントスイング

をしましょう!

 

戸頃

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~19時(トレーニング最終受付18時、当日のご予約は17時まで
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

客観的な視点で

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

皆さん年度末、年度初めで忙しい方が多いようです。
トレーニングのご予約キャンセルも、
この時期が多いのは皆さんの忙しさを物語っていますね・・・

さて、そんな忙しい時期ですと、
どうしても体の事に意識が向かなくなっていきます。

無意識に体が緊張していたり、
どこかにストレスが溜まっていたり・・・

そんな自分では気づかなかったことが
トレーニングに来ると分かったりします。

他人の目から客観的に体を見てもらう事によって、
今の自分の状況を把握することができます。

私も、普段は自分で自分の体をしっかり見つめ、
把握するように心がけていますが
それでもやはり、原因不明の不調にみまわれることもあります。

なので、客観的に自分の体を見てもらうために、
2か月に1回は整体の先生の所に通うようにしています。

最近、なぜだが体の左半身が突っ張りがひどく
とくに左の背中が痛くて困っていました。
自分でも意識して、左側を伸ばしたり、緩めたりしてきたのですが
なかなか頑固でした。

そのことを、整体の先生に話して
色々と会話をしたり、体を見てもらって分かったのは
どうやら親知らずを抜いたことが関わっているようでした。

言われてみれば、
左下の親知らずを抜歯した時期と、
左半身に不調があらわれた時期が重なっていました。
歯を抜いたことによって体のバランスがわずかに変わってしまった為、
バランスを取ろうとして無意識に体の左側に力が入っていたようです。

そのようなことも、整体に行く機会がなかったら
気付くことができなかったと思います。

なので、「皆さんも整体に行った方がいいですよ」という話ではなく、
話を戻すと
忙しくても、体のメンテナンスの1つとして
最低でも週1回はトレーニングに来ていただきたいのです。

もちろん、すごく体調が悪いのに無理をして来てくださいとは言いませんが
なるべく間隔を空けすぎず定期的に
ストレッチだけだとしてもスタジオに来ることに意味があります。

忙しい春だからこそ、
身体の調整も重要です。

鍛える・痩せる為だけではなくメンテナンスの為にも
ぜひスタジオにいらして下さい!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~19時(トレーニング最終受付18時、当日のご予約は17時まで
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇