栄養摂取

皆さんこんにちは!

オーガニックな美味しいプロテインを飲みたいなぁって思う戸頃です。

皆さんプロテインは飲んでいますか?

どれくらい飲んでいますか?

どのようなタイミングで飲んでいますか?

ふむふむ・・・

何ですか?

むむむ・・・!?

飲んでいない!?

ななななーーーーにーーーー。

とは言いつつプロテインは飲まなくても生きてはいけますね。
プロテイン飲まないから他界してしまったという話は聞いた事ありません。

しかし、「栄養摂取」が極端に少なくなり餓死、という話は聞いた事があるでしょう。

トレーニングを日々行うトレーニーにとって「栄養」はそれはとても大切な要素です。

摂り過ぎてもいけませんが摂らな過ぎてもいけません。
バランスが大事になってきます。

特にプロテインは薬ではありませんので、1回飲んだから良いというものではないのですね。
「タンパク質補助食品」と捉えてください。
今の自分に結果を出すためには飲んだ方がいいのか、気になるアイテムだと思います。

トレーニングを始めると自分の体にも敏感になり、栄養なんかも気にするようになりますよね。

特に「体脂肪をどうにかしたい」「筋肉量を今より増やしたい」「若々しくシェイプアップしたい」「お肌や体にハリを出したい」など直接体の変化が分かるような結果を求めている方は、適切な栄養摂取なしには叶わないでしょう。
そして栄養不足ではトレーニングは続けられません。

ここで大事なのは、体を変えるとなるとどうしても「ハードなトレーニング」を連想し、逐一取り掛かりたくなりますが、

「運動」「栄養」「休息(睡眠)」

の三つの三本柱があってこそのひとつ(筋トレだったり食事だったり)となりますのでどれかひとつだけ(筋トレだけ) では効果はないと言っていいでしょう。

続かないのです。

自分に合った栄養摂取の量はどれくらいなのか、摂り過ぎているのか取らな過ぎているのか、偏っていないか、プロテインは自分に必要なのか、 そしてどういう体型になりたいのか、そこを理解して日々トレーニングを進めてゆきましょう。

さて、 皆さん

「栄養」は足りていますか?

トレーニングをタフにやり抜く為に。

これから理想の体になる為に。

戸頃
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

春のアレ

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

皆さん今年も
あの季節がやってきましたね、

花粉の季節です…

私も絶賛発症中で
かなり苦しんでいます。

あと5~10年ほどしたら
花粉のワクチンができるみたいですが
それまでは自分で対策するしかなさそうです。

去年も書いたかもしれませんが、
睡眠不足の時のほうが
症状がつらく感じるので
なるべくたっぷりと寝て
体の免疫力を高めておけるといいですね。

マスクはもちろんですが
花粉用じゃない眼鏡でも
眼鏡をつけると
40%も花粉の侵入率がカットできるそうです。

私も普段眼鏡をつけてないのですが、
今年は眼鏡の出番かもしれません。

皆さんの今年の花粉対策は
どんな感じですか?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

じっくり伸ばす

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

先日、親知らずの抜歯をしてきました。
下の親知らずです。

一般的に、上の親知らずよりも下の方が歯が大きい為、
抜くのが困難とされています。

そしてわたしの場合
横向きに埋没しており、
神経を圧迫している可能性もあり…
より難しい手術だと言われました涙

抜く前からかなりビビッてたのですが
実際抜くのに1時間半もかかり
痛みもとても強かったです。

そんな感じで、
抜歯後の現在もまだ痛みや腫れが残っていて
思うように筋トレができません…
早くトレーニングがしたくて、うずうずしてます。

トレーニングができない間は
仕方なくヨガやストレッチをしています。

たまにはゆっくり体を伸ばすことに時間をかけるのもいいですね。

今までは、
体をアクティブに筋トレで使う事がどうしても多くなってしまっていたので
ゆったりと体を使ういい機会だと思ってこの期間を過ごします。

1つのポーズを3分~5分ほどかけて
徐々に体を伸ばす「陰ヨガ」と言われる種類のヨガも
この時期にはいいですね。

筋トレができなくても
他に体を使う方法は沢山あります。

筋トレ以外のストレッチの仕方や
ヨガなども気になることがありましたら
ご質問ください(^^)/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

スーパーセット法

こんにちは
スタジオパーソナル新宿御苑店の斎藤です

前回僕のブログで拮抗筋の話をしたのを覚えていますか

拮抗筋とは
筋肉運動の際に反対の動きをする筋肉のことです。

思い出していただけましたか。

その際にスーパーセット法というトレーニングがいいと紹介していたので
今回はこのスーパーセット法についてお伝えしようと思います。

簡単に言うと鍛えたい部位とその真裏の部位を
連続してトレーニングをする方法です。

例えば
「力こぶを鍛えた後にすぐ二の腕のトレーニングを行う」

こんな感じのやり方です。

拮抗筋の筋トレをしているあいだに主働筋の回復することができるので
セット間のインターバルは短めにし
先に行った主動筋が休みすぎないようにするといいです。

腕の表と裏両側が一気にトレーニングされる為疲労度合いも高いですし
筋肉の張り感がかなり強く得ることが出来ます。

他にも
ベンチプレス(胸)からベントオーバーロー(背中)
ラットプルダウン(背中) からショルダープレス(肩)
レッグエクステンション(太ももの前) + レッグカール(太ももの後ろ)
などがあります。

もう一つスーパーセット法のメリットとして
トレーニングの時間が短くなるという事です。
時間が限られて少ししか時間があまり取れない
そういう時でもぜひスーパーセット法を活用してみて下さい

斎藤

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

NY旅行記②

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

NY旅行の話の続きを書きます。

今回の旅行はハプニング続きで、とてもヒヤヒヤしました(笑)

まず、行きの飛行機が
8時間も遅延してしまい、初日の予定が全部なくなりました(笑)

遅延により、ホテルのチェックインが深夜1時に…
そして初日の夜にチケットを予約していたジャズライブも行けない…

私はつたない英語で一生懸命ホテルに電話して遅れる旨を伝え、
友人がジャズライブの予約を次の日に変更できないか確認のメールを投げました。

そんな感じでドタバタの幕開け(笑)
ずいぶんスケジュールがタイトになってしまいました。

そして最終日は、地下鉄移動もしたのですが、
地下鉄がわかりにくすぎる、、、
そして日曜日の運行は特に分かりにくくなるらしく
乗ってた各駅電車が予告なく急行になったり
行き先が急に変わったり(笑)

友人とパニックになった挙句、
諦めて電車を降りて歩きました(笑)
日本の鉄道ではありえないことが次々に起こるのです。

でも、なんとか行きたかった場所は
全部行けたので良かったです。

日本がいかに時間に正確かが分かりました。
飛行機が遅れたり、地下鉄の運行に焦っていたのは私たちぐらいで
他の外国人ははみんな余裕の表情(笑)

なんだか拍子抜けしてしまいました。
待ちでもレジ打ちしながら歌ってる店員さんがいたり
肩の力を抜いていきてるなあ~と
感じました。

接客のクオリティーを落とすわけではありませんが
私ももっとゆるく生きてもいいもかなと
考えさせられました(笑)

そりゃ、アメリカに肩こりという概念もないよなあ。
肩がこるほど馬鹿まじめに生活してないもんなあ。(笑)

今肩こりでお悩みの皆さん
もっと力を抜いて大丈夫ですよ。

だってもうすでに頑張っているから
これ以上頑張らなくても
なんとかなりますよ。

きっと、、、


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

NY旅行記

こんにちは!
スタジオパーソナルの新宿御苑店の佐藤です!

先週長めのお休みを頂き、
海外旅行に行ってきました。

知り合いのヨガインストラクターの方から
ニューヨークにいるヨガの先生を紹介してもらい、
ヨガのレッスンを受けるために行きました。

ニューヨークへ行くのは7年ぶり…
前回行ったときはブロードウェイでダンスを習いたくて行きました。
その時は一人で行ったので、緊張してろくに観光もできず
ただただ毎日ダンススタジオに通っていました(笑)

今回は、観光する余裕が少しあったので
ヨガレッスンの合間に観光してきました。
観光についての日記はまた次のブログにでも書きます。

さて、
NYのヨガレッスンで一番、日本のレッスンとの違いを感じたのは
どのスタジオにも鏡がないことです。

他人と自分を比べたりしなくていいし
見た目のポーズの美しさやボディラインがどうのこうのなど気にすることなく
自分自身の「今」に集中する環境が整っていることが素晴らしいと思いました。

何歳だとか、どんな体型だとか、できるとかできない関係なく
皆さんそれぞれがヨガに集中していてとても神聖な空気だったのが印象的でした。

日本のスタジオには
必ずと言っていいほど鏡があります。
自分の姿、一緒にレッスンを受ける他人の姿、先生の姿
それらが映ることが当たり前です。

そうなると自分自身の微細な感覚・反応に気づきにくくなってしまいがちです。
外にばかり意識が持っていかれてしまうからです。
身体の中に宿るエネルギーを感じ取りながら動いていくのヨガなのですが
日本だと、形に囚われてばかりのヨガを一生懸命行ってる場所が多いように感じます。

NYに来てそのようなことを肌で感じ
日本でも自分の練習や生徒さんたちへの伝え方に
生かしていきたいと思いました。

ヨガは「こうしなきゃ」を追及する場所ではなく、
もっと自由だと知ることができました。

もちろん、ポーズを正しく出来ることも大事ですが、
まずはヨガを楽しめればそれでいいです。

達成感を求めすぎず
程よく今の自分に満足しながら
今日も頑張りましょう。

Have a nice day!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

もうすぐ春ですね

皆さんこんにちは!

春が待ち遠しい戸頃です。

もうすぐ春ですね。

筋トレしてみませんか?

はて、

フィットネスブーム・健康ブームの昨今ですが、昨年(2018年)は特に24時間営業のジムが爆発的に増えました。

数年前から「24時間ジムがこれから来るだろう」と予想されてはいましたが、新規のみならず既存の大手フィットネスクラブが24時間ジムを設立したりと、これはもはやブームと言ってもよいでしょう。これから定着するのか後退してゆくのかは分かりませんが、ホットヨガスタジオ等の増加も含めフィットネスが全体的に活性化しているのは間違いありません。

これは、「健康的なライフスタイルを求める人」が急増したことと、その為に「フィットネスを選ぶ人」が多くなったと言えるでしょう。

当スタジオのようなパーソナルトレーニングを提供する施設もここ数年で急増しているので巷ではジムはどこにでもある状況ですね。

そうなってくると選び放題の反面、慎重にもなります。

ごはんも同じ。

田舎出身の私の地元では、飲食店は東京に比べかなり少ないです。
その為、行く場所に困りません。
もちろんいくつかの選択肢はありますよ(笑)
しかしたいがい友達の親がやってる所か、自分の親がよく行ってる所か、小学生の頃から自転車でよく行った所・・・
そんな程度です。

東京は飲食店がひしめいていすぎな位ひしめいていて、どこのお店に行くか迷うことも少なくないと思います。

そんな時は、自分は今何が食べたいのか、そこに何を求めて行くかが重要なポイントになります。

フィットネスも同じです。

ありすぎる位増えた今、「では自分は何を求めているのか」「今の生活にどの程度のフィットネスを加えたいか」考えて選ぶと良いと思います。

施設に行けば、又は会員になればインストラクターやトレーナーに相談することもできると思いますので、とにかくよく分からないけど始めたい!という方はまず行動あるのみです。
ネットでは色々と言う人によって違う情報が流れているので始めにくい気持ちになるのも理解できます。

健康的なライフスタイルを送るのにフィットネスを選ぶのはとても良いことですので、自分の目的と照らし合わせてなにか始めてみてください。

春はもう来ています。

戸頃

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。

学びは続く

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

先日、外部でヨガの研修を4日間受けてきました。
久しぶりに、沢山ディスカッションしたり
座学やヨガのトレーニングをみっちり受けて
私にとってかなり濃厚な時間でした。

もちろん、ヨガの事について学んだのですが
その研修をしてくれた先生からは他にも大切なことを学びました。

その先生は、ニューヨーク出身のネイティヴで
日本語は全く話せないで
通訳さんを通して授業をしていました。
そして授業の合間は、気になる日本語はすぐに通訳さんに聞き
好きな言葉は何度も何度も繰り返し発音の練習をしていて
とってもチャーミングでした。

何歳になっても、どんな場所でも
自分の学ぶ姿勢があれば、何でも自分の肥やしになるという事を
私は彼女を通して学びました。

さらに、帰り道何気なく
「ニューヨークって寒くないですか?
寒いと雪が大変ですね。」
というような話をしたら
彼女から「天気なんてすぐに変わりゆくものなんだから
そんなこと気にしてない~」
というようなこたえが返ってきました。

問題は問題だと思うから問題なのであって
気にしなければその出来事は問題ではない。
ということですね。

なんだか哲学的な話になってしまいましたが、
彼女のような生き方は素晴らしいな、日々の参考にしていきたいなと思います。

毎日同じルーティンで、東京という大都会で働いていると
愚痴も不安も沢山出てくると思いますが、
そんな時はぜひこのことを思い出してみて下さい。
トレーニングや普段の生活の質が、より豊かになるかもしれません。

もちろん、今回のヨガの研修で
ヨガについても沢山学んだので
またスタジオでもシェアしていきたいと思います!

ヨガパーソナルも大歓迎ですので
気になる人はお声がけ下さい!

佐藤

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2月といえば

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

2月といえば…
もう過ぎてしまいましたが、
バレンタインですね!

日本では主に
女性がチョコレートを贈る日として広まっています。

そのチョコレートは、
普段はダイエットの大敵とされますが、
実は健康にもいい効果があることをご存知ですか?

代表的なのがチョコレートに含まれている
カカオポリフェノールです。

カカオプリフェノールは
血圧の低下や認知症予防、
アレルギー症状の軽減などにいいとされています。

そして、チョコレートにはカカオプロテインという
タンパク質も含まれているのですが、
そのカカオプロテインは便秘の解消に効果的と言われています。
大腸に届いて便のかさを増したり、整腸作用があるそうです。

チョコレートに便秘解消の効果があったなんて
驚きですよね。

カカオ70%以上のチョコレートが効果的と言われているので
いつも甘いチョコレートを食べている方は
高カカオに変えてみるといいかもしてませんね。

食べ過ぎには注意が必要ですが
チョコレートも上手く間食に取り入れてみてはいかがでしょうか?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

目標達成のために

こんにちは
スタジオパーソナル新宿御苑店の斎藤です。

早いもので二月の半ばになりました。
今年の目標を決めて実行に移していますか。

ちなみに私の目標はというとベンチプレスの1RMの重量を
上げる事でしたが、覚えていますか。
年始のブログにも書きました。(笑)

目標達成のために僕は週に2回は胸の日をつくっています。

そのサイクルをしてからだいたい2か月たちました。
するとなんという事でしょう5キロ重量を上げることに成功しました。

ただ目標はもう少し高めの設定にしているのでこれからもまだまだ頑張ります。

さらに重量を上げるために私は他の筋肉もトレーニングしていこうと考えています。

協働筋という言葉を聞いたことはありますか。

ベンチプレスをやるにあたって胸はもちろん大切なのですが
他にも使われている筋肉がいくつかあります。
それが協働筋というものです。

ベンチプレスだと
小胸筋、三角筋、上腕三頭筋
が協働筋になります。

なのでここの筋肉も鍛えることもベンチプレスを上げる為には
とても重要になってきます。

胸が強くてもこの協働筋が弱いとベンチプレスが上がらない原因になったり
しています。

重量を扱うので協働筋が弱いと怪我をする可能性が高くなります。
怪我をしてはどうしようもないので協働筋もトレーニングをすることをおススメします。

筋肉を鍛える時、主働筋だけでなく協働筋も鍛えることがより効果的です。

目標達成のために違う所にアプローチすると
以外に目標達成の役にたつかもしれないですね。

斎藤

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

運動前に

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

皆さんはコーヒーはお好きですか?
どのぐらいの飲みますか?

私はコーヒーが好きで
1日1杯飲んでいます。

そんなコーヒーですが、
筋トレにもいい効果を発揮すると言われています。

まず、コーヒーに含まれるカフェインは
運動前に摂取することで
運動時の脂肪燃焼の手助けをしてくれるそうです。

そして、
カフェインは集中力を高めてくれたり
疲労感の軽減につながるので
筋トレの効果が高まります。

摂りすぎると体を冷やしてしまったり
お手洗いが近くなってしまったりという
デメリットもありますが、
運動の30分ほど前にカップ1杯摂ることで
上記の効果が期待されます。

私も今まで
運動後にコーヒーを飲んでいたのですが
これからは
運動前に変えてみようと思います。

カフェインは、
コーヒーで摂取する方が
他の成分との結びつきで効果が高くなるそうですが
コーヒーが苦手な方は
カフェイン入りのエナジードリンクなどでもいいですね。

皆さんもいつも何気なく飲んでいるコーヒーを
運動前に変えてみてはいかがでしょうか?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

やめたあとの体は?

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

当スタジオに以前通ってたけど、
一時期トレーニングをやめてしまうお客様も中にはいますが
最近では、そのような方が
1年ぶりや2年ぶりぐらいに
またトレーニングに復活するという事もあります。

またトレーニングを再開しよう!
と思った時に
再び当スタジオを選んでくださることはありがたいことですね涙

しかし、筋肉は使わなくなるとだんだん衰えてきます。
一時期のトレーニングで得られた効果は
トレーニング継続中は維持されますが、
やめてしまうと段々失われていくものです。

なので、久しぶりにトレーニングを再開すると
「あれ・・・?
思ったように体が動かない」
「体力がなくなったかも」
なんて感じてしまうかもしれません。

でも安心してください。
トレーニングをしていた期間が
長ければん長いほど失われていく速度は遅く、
短ければ早くなると言われています。

トレーニングを長く続けていれば
トレーニング効果は失われますが
そのスピードは遅いので
再開したときに体をもとに戻しやすくなります。

現在頑張ってトレーニングをして
得られたその効果は
もし一時期トレーニングをできなくなったとしても
すぐ0ぜロになるわけではありません。

今後の体の為にも
トレーニングをぜひ続けていきましょう!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

腹圧

こんにちは
スタジオパーソナル新宿御苑店の斎藤です

腹圧という言葉をきいたことはありますか。
ポッコリお腹にはこの腹圧がとても重要になります。

簡単に説明すると

1  ドローイン

2  ブレーシング(お腹の中からも空気を張る感じ)

3  ブレーシング+息を止める(バルサルバ法)

1は、何となく聞いたことはあるのではないでしょうか
日常生活でも使えます。また腰痛などにも
なりにくく、姿勢も改善していく基本的な腹圧です。

2は、アスリート向け、コンタクトスポーツなどで
身体を強く守る必要がある方、又は高重量のウエイト
を持ち上げる方のための腹圧です。

3は、更に高重量を持ち上げる時、一番苦しい所で
息を止める事があり、訓練された方が使う腹圧です。

全てに共通して必要な腹圧でベースとなるのは、
いずれも1のドローインの感覚です。

このドローインですがとても簡単で
お腹をへこませたまま呼吸をするというエクササイズです。

このドローインですがいつでもどこでもできます
立って、座りながら、寝た状態でもできます。

調べるとドローインのやり方が簡単に出てくるのでぜひ
やってみて下さい。

もしわからなければぜひスタジオで一緒にやりましょう

斎藤

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

姿勢の良し悪し

皆さんこんにちは!

皆さんの姿勢を良くします戸頃です。

姿勢が良い人と、姿勢が悪い人、いますよね?

では何をもって「姿勢が良い」と「姿勢が悪い」を区別しているのでしょう。

そうですね。

だいたいは背中が丸まっていると姿勢が悪いと言います。

ここでワンポイント知識として、

背中が丸い=「背骨」が丸くなっている。

という事は、

背骨の下の方で繋がっている「骨盤」が寝ている(後ろに傾いている)という事になります。
そうなると背骨は横から見てアルファベットの「C」の字を描きます。

という事は、

この骨盤を起こしてあげると背骨が立ちやすくなり、アルファベットで「S」の字を描きます。
(これを背骨の生理的湾曲といいます。)

これが本来の背骨の姿で、運動時などに色んな角度・方向に動いたりします。

つまり背骨が「C」の字になっている状態を姿勢が悪いと言い、「S」の字になっていれば姿勢が良いと言われます。

この「C」の字は骨盤が寝て背骨が後ろに曲がっているので、その上に位置する頭の部分は前に垂れている状態になります。

いわゆる「猫背」というこの状態は肩が落ちて前方へ出ていて胸が閉じているので呼吸が浅く、背中や首の筋肉は張り、腰周りにも過剰な負担がかかります。
この状態をしばらく続けると、それら周辺の筋肉は強張ってどんどんと硬くなってゆきます。

硬くなってしまうとまたその姿勢をしやすくなるので悪循環になります。

硬くなったのをほぐす、姿勢が悪くならないように鍛える、これは当然の事として、脚を組まない(組んだら反対も)、地べたに座らない、
重いバッグを片手でずっと持たない、片肘で寝てテレビを見ない、など日ごろの意識づけでだいぶ予防は可能ではないかと思います。

「姿勢が悪い」のは結果であって、日ごろの行動やケア・トレーニングで結果を変えることができます。

当スタジオでも「姿勢が変われば見た目が変わる」と謳っていますので、自分の体の使い方を学ぶのには良いトレーニングレッスンです。

「あの人、姿勢が悪い」

「あの人、姿勢が良い」

では

一文字違うだけでかなりの印象の違いがありますね。

是非トライです。

戸頃
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カイロの活用

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

寒い日が続いていますが
皆さん風邪は大丈夫でしょうか?

この時期スタジオにいらっしゃるお客様も
風邪をひいている方が多くなってきます。

そんな風邪対策の一つとして
最近私が行っているのが
カイロを体に貼ることです。

カイロを貼る場所はというと
「風門(ふうもん)」というツボがある場所です。

そのツボは
下を向いたときに出っ張る首の背骨から
指三本分ほど下に下がった場所の左右にあります。
ちょうど肩甲骨と肩甲骨の間あたりになります。

風邪は、この風門から入ってくると言われているので
そこにカイロを貼ることで
風邪予防になるそうです。

また、風邪を引いてしまった後でも
ここを温めることで
治りが早くなるとも言われています。

実際に私も
風邪で発熱したときに
風門にカイロを貼って寝たら
熱が早く下がりました。

皆さんも
風邪予防や
風邪を引いてしまったときは
ぜひ、『風門にカイロ』
やってみて下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

新春体作りです

皆さんこんにちは!

2019年の戸頃です。

前回も書きましたが、年が明けました・・・!

2019年のスタートです。

新しい年を迎えてお気持ちはいかがでしょうか。

マッチョになる覚悟はできましたでしょうか?

今新年を迎えて新鮮な気持ちになっている時に、ババンと始めてみましょう。

「体作り」

体作りって何?という方の為に

体作り=マッチョさんではありません。

例えば、とても病弱ですぐ風邪を引く、などの場合トレーニングで体力をつける事も「体作り」です。

または太りすぎている方がトレーニングにより標準体型になる事も「体作り」です。

人によって体作りは異なり、方法も異なります。

その人がなりたい体になることが体作りで、結果的に筋肉質な体になったりします。

筋肉質な体に変化するとそれが嬉しさと楽しさになりもっとやりたい、違う方法も試したい、などさらに体の変化を求めるようになります。

そうならなくとも、体力がついた、体脂肪が減った、疲れにくくなった、動きやすくなった、なども「体作り」
ですので何かこれら思い当たる所がある方は是非「体作り」トライしてみてください。

単純なことかもしれませんが、人生において何か変わるかもしれません。

最終的にはそこを目指してゆきましょう。

Life is Beautiful.

戸頃
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

原理

こんにちは
新宿パーソナルスタジオの斎藤です

今回はトレーニングを行う上での
基礎的な部分の話をしたいと思います。

年末に特異性の話をこのブログで話したと思います。
トレーニングには「原理」というものがあり
それに基づいて行うことが身体を変えるのに効果的とされています。
特異性はその一つになります

あと2つを簡単に説明していきます。

過負荷の原理

体には負荷をかける必要があります。
ですが軽すぎたり楽が出来る負荷だと意味がないのです
しかし、負荷が大きすぎると体を痛めたり、怪我をする可能性があり、
トレーニング効果を低下させることになります。
なので自分に合った負荷を見つけてやるようにしましょう。
始めは少しつらいなと思える程度にやるといいです。

可逆性の原理

トレーニングをしたら体は変化をしますが、
一定期間やったからと言って途中でやめてしまうともとの
スタート時に戻ってしまいます。
トレーニング期間が長ければ失われていく速度は遅く、
短ければ早いと言われています。

例えば学生時代に体育会に所属していてトレーニングをがっつり
やっていた人は年齢を重ねても体が大きい人が多いです。
これは長く続けてトレーニングやっていたので失われるのが
ゆっくりになっているという事です。

結局トレーニングは継続して行なう事が大切です。

斎藤

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO Personal 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル2階
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

モーニングヨガしました!

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

1月6日にヨガイベントを開催いたしました!
ご参加いただいた皆様ありがとうございます。
今日は、その様子を紹介いたします!

今回は、「新年モーニングヨガ」という事で、
年末年始の疲れと運動不足にアプローチしました。

まずは呼吸を深めていきます。
寒いと呼吸は浅くなりがちなので
丁寧に呼吸する練習をしました。

そして、ウォーミングアップ。
太陽礼拝の動きを取り入れて
全身を活性化。

中盤はバランス系のポーズも挑戦していきます。
皆さん良い眼差し☆

最後は、アイテムをたくさん使って
動いた身体を鎮静。
アイテムに身を委ねることで
深いリラックス効果がうまれます。

新年の朝から呼吸と体を整えると
心もスッキリ。
皆さんと集合写真です。

不定期ではありますが
ヨガイベントは今年も開催いたしますので
ヨガをやったことない方も
ぜひ挑戦してみて下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新宿PERSONAL STUDIO
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル2階
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

普段の生活でも運動を

こんにちは
スタジオパーソナル新宿御苑斎藤です

いつもと違う事をして、体を痛めてしまった。
という事ありませんか。

そのような方は筋肉が衰えてしまっている可能性があります。

その他に考えられるのは筋肉が固まってしまってる場合があります。

どっちにしろ「いきなり動かす」のは危険です。
少しでもいいので体を動かしていれば、体を痛める事は少なくなるはずです

なので今日は日常生活でも心がけて動かしていこうという事で
駅ではエスカレーター、エレベーターではなくて階段を使うようにしてみて下さい

私自身混んでいない限り階段を上がるときは一段飛ばしで歩いています

段とばすには、上げる脚の膝を高く上げる事が必要で、
お腹の奥、腸腰筋を使われます
そして、その脚を踏み込む時に
股関節を充分に折りたたむ必要があります。

このことは意識しなくても勝手に使われています

エレベーターよりもエスカレーター
エスカレーターよりも階段
階段を一段ずつ上がるよりも一段飛ばし

徐々にでもいいのでレベルを上げていきましょう

普段の生活に少しでも運動を取り入れてみてはいかがでしょうか

斎藤

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新宿PERSONAL STUDIO
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル2階
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

万能オイル

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

皆さんはどんな年末年始をお過ごしでしたか?

年末年始は
忘年会や新年会など
食べ過ぎてしまう予定が
多かったのではないでしょうか?

私も食べることが大好きで
冬は美味しいものも多く、
食生活が乱れがちです。

そんな冬の食事コントロールに
おススメのモノがあります。

皆さん
「ギー(ghee)」って聞いたことありますか?

ギーはオイルの事なのですが
無塩のバターを沸騰させて、
不純物(糖分やタンパク質)を取り除いたものです。

バターよりも不純物がないので
腐敗しにくく、消化がしやすいのが特徴です。

そして、悪玉コレステロールを下げ、
善玉コレステロールを上げたり
心臓病のリスクを軽減する効果もあると言われています。

市販品もありますが、
私は無塩バターを鍋で沸かして
不純物をペーパーでろ過して
自分で作っています。

このギーは消化がしやすく重苦しくない為、
普段の料理の油をギーに変えるのがおススメです。

また、沸騰させてもバターの甘い香りは残るので
甘いものを食べたいときは
この香りをかぐだけで
食欲が満たされたりもします。

乱れた食生活に
是非ギーを取り入れてみて下さい☆

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新宿PERSONAL STUDIO
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル2階
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇