新宿パーソナルジム Official Blog

春のアレ

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

皆さん今年も
あの季節がやってきましたね、

花粉の季節です…

私も絶賛発症中で
かなり苦しんでいます。

あと5~10年ほどしたら
花粉のワクチンができるみたいですが
それまでは自分で対策するしかなさそうです。

去年も書いたかもしれませんが、
睡眠不足の時のほうが
症状がつらく感じるので
なるべくたっぷりと寝て
体の免疫力を高めておけるといいですね。

マスクはもちろんですが
花粉用じゃない眼鏡でも
眼鏡をつけると
40%も花粉の侵入率がカットできるそうです。

私も普段眼鏡をつけてないのですが、
今年は眼鏡の出番かもしれません。

皆さんの今年の花粉対策は
どんな感じですか?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ドロップセット法

こんにちは
スタジオパーソナル新宿御苑店の斎藤です

前回はスーパーセット法をお伝えしました。

トレーニングにはいろいろな方法がまだあります。
今回はドロップセット法についてお伝えします。

1種目につき
重さを少なくし連続してセットをこなすといったものです。

具体的には

5~6回できる重さ
8~12回できる重さ
15~20回できる重さ

3回ほど重さを変化させながら同じ種目をやります。
この時インターバルは無しです。
なのでインターバルは重りを変える時くらいなので5秒くらいにしてください。

ダンベルやバーベル系ですと重さを変えるのに時間がかかってしまうので
プレートやマシンで行うのがお勧めです。

この方法のメリットとしては
最後まで追い込めるところです。
特に一人でトレーニングするときなどは補助者がいないので
トレーニングをしていると引ききれなくなったり
押し切れなくなったりすると思います。
その時にすぐに重りを下げることによって
最後まで効かせることができます。

腕や肩など小さい筋群に対して行うと個人的には
かなり筋肉の張りを得ることが出来ていいです。

もう一つのメリットは
短い時間でもしっかりやった感を出せるところです。

一人でやっているときにしっかりオールアウトしたい
忙しくてトレーニングの時間があまりとれない

そんな時はぜひドロップセット法を活用してみて下さい

斎藤

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

基礎代謝を上げると?

皆さんこんにちは!

代謝を上げたい戸頃です。

春の訪れを感じる今日この頃ですね。

冬物の厚手のコートをしまって、衣替えをしようと思っている方も多いのではないでしょうか。

ですが朝晩は寒かったり、たまに冬日だったりで完全に薄手に移行するのはまだ早そうですね。

よく「代謝の良い人はあまり寒くない」という事を耳にするかと思いますが、その代謝ってどのように良くすれば(上げれば)よいのかと思った事はないでしょうか。

運動する=代謝が良くなる、というのは間違いではありません。

もっと具体的に言うと

筋肉を育てる=根本的に代謝が上がる、という事です。

筋肉を育てるというのは、筋肉をつけるという事です。

代謝の高い人は体内での「熱生産」などの反応レベルも高いために、身体が温まりやすく平熱なども比較的高い傾向にあります。

「代謝」は食事などから摂取したエネルギーが身体の各機能へ運ばれ、生きてゆくための活動となる工程やエネルギー変換の事で、分かりやすく言うと「熱量の生産性が高い・消費能力が高い」という事です。

これを上げていくのには単純明快、上記の「筋肉を育てる」という事になります。
つまり筋肉がないのに熱量を摂りすぎるような爆食いをしていると予想以上に太るという事です。

ですから基礎となる代謝、「基礎代謝」を上げるのです。
基礎代謝はじっと何もしていなくともエネルギーを消費している代謝活動です。
その他動いて消費する「身体活動代謝」、食事による「食事誘発性熱生産代謝」があります。

何を隠そうエネルギーの代謝は「筋肉」がしっかりと担っています。
(基礎代謝のうち約40%が筋肉!! その他60%は肝臓や心臓などの臓器です。)

このような理論から申すとガリガリで筋肉がない人よりは寒く感じにくいと言えるかもしれません。

ちょっと難しいと思った方はとりあえず筋肉をつけると「太りにくい!絞りやすい!寒くなりにくい!」と覚えておいてください。

そんなわけで、しっかりと身体を鍛えて薄着でも平気な頑丈な体を作ってゆきましょう🎵

不意な寒い時でも風邪をひきにくいですからね。

戸頃
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

じっくり伸ばす

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

先日、親知らずの抜歯をしてきました。
下の親知らずです。

一般的に、上の親知らずよりも下の方が歯が大きい為、
抜くのが困難とされています。

そしてわたしの場合
横向きに埋没しており、
神経を圧迫している可能性もあり…
より難しい手術だと言われました涙

抜く前からかなりビビッてたのですが
実際抜くのに1時間半もかかり
痛みもとても強かったです。

そんな感じで、
抜歯後の現在もまだ痛みや腫れが残っていて
思うように筋トレができません…
早くトレーニングがしたくて、うずうずしてます。

トレーニングができない間は
仕方なくヨガやストレッチをしています。

たまにはゆっくり体を伸ばすことに時間をかけるのもいいですね。

今までは、
体をアクティブに筋トレで使う事がどうしても多くなってしまっていたので
ゆったりと体を使ういい機会だと思ってこの期間を過ごします。

1つのポーズを3分~5分ほどかけて
徐々に体を伸ばす「陰ヨガ」と言われる種類のヨガも
この時期にはいいですね。

筋トレができなくても
他に体を使う方法は沢山あります。

筋トレ以外のストレッチの仕方や
ヨガなども気になることがありましたら
ご質問ください(^^)/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

スーパーセット法

こんにちは
スタジオパーソナル新宿御苑店の斎藤です

前回僕のブログで拮抗筋の話をしたのを覚えていますか

拮抗筋とは
筋肉運動の際に反対の動きをする筋肉のことです。

思い出していただけましたか。

その際にスーパーセット法というトレーニングがいいと紹介していたので
今回はこのスーパーセット法についてお伝えしようと思います。

簡単に言うと鍛えたい部位とその真裏の部位を
連続してトレーニングをする方法です。

例えば
「力こぶを鍛えた後にすぐ二の腕のトレーニングを行う」

こんな感じのやり方です。

拮抗筋の筋トレをしているあいだに主働筋の回復することができるので
セット間のインターバルは短めにし
先に行った主動筋が休みすぎないようにするといいです。

腕の表と裏両側が一気にトレーニングされる為疲労度合いも高いですし
筋肉の張り感がかなり強く得ることが出来ます。

他にも
ベンチプレス(胸)からベントオーバーロー(背中)
ラットプルダウン(背中) からショルダープレス(肩)
レッグエクステンション(太ももの前) + レッグカール(太ももの後ろ)
などがあります。

もう一つスーパーセット法のメリットとして
トレーニングの時間が短くなるという事です。
時間が限られて少ししか時間があまり取れない
そういう時でもぜひスーパーセット法を活用してみて下さい

斎藤

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

NY旅行記②

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

NY旅行の話の続きを書きます。

今回の旅行はハプニング続きで、とてもヒヤヒヤしました(笑)

まず、行きの飛行機が
8時間も遅延してしまい、初日の予定が全部なくなりました(笑)

遅延により、ホテルのチェックインが深夜1時に…
そして初日の夜にチケットを予約していたジャズライブも行けない…

私はつたない英語で一生懸命ホテルに電話して遅れる旨を伝え、
友人がジャズライブの予約を次の日に変更できないか確認のメールを投げました。

そんな感じでドタバタの幕開け(笑)
ずいぶんスケジュールがタイトになってしまいました。

そして最終日は、地下鉄移動もしたのですが、
地下鉄がわかりにくすぎる、、、
そして日曜日の運行は特に分かりにくくなるらしく
乗ってた各駅電車が予告なく急行になったり
行き先が急に変わったり(笑)

友人とパニックになった挙句、
諦めて電車を降りて歩きました(笑)
日本の鉄道ではありえないことが次々に起こるのです。

でも、なんとか行きたかった場所は
全部行けたので良かったです。

日本がいかに時間に正確かが分かりました。
飛行機が遅れたり、地下鉄の運行に焦っていたのは私たちぐらいで
他の外国人ははみんな余裕の表情(笑)

なんだか拍子抜けしてしまいました。
待ちでもレジ打ちしながら歌ってる店員さんがいたり
肩の力を抜いていきてるなあ~と
感じました。

接客のクオリティーを落とすわけではありませんが
私ももっとゆるく生きてもいいもかなと
考えさせられました(笑)

そりゃ、アメリカに肩こりという概念もないよなあ。
肩がこるほど馬鹿まじめに生活してないもんなあ。(笑)

今肩こりでお悩みの皆さん
もっと力を抜いて大丈夫ですよ。

だってもうすでに頑張っているから
これ以上頑張らなくても
なんとかなりますよ。

きっと、、、


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

NY旅行記

こんにちは!
スタジオパーソナルの新宿御苑店の佐藤です!

先週長めのお休みを頂き、
海外旅行に行ってきました。

知り合いのヨガインストラクターの方から
ニューヨークにいるヨガの先生を紹介してもらい、
ヨガのレッスンを受けるために行きました。

ニューヨークへ行くのは7年ぶり…
前回行ったときはブロードウェイでダンスを習いたくて行きました。
その時は一人で行ったので、緊張してろくに観光もできず
ただただ毎日ダンススタジオに通っていました(笑)

今回は、観光する余裕が少しあったので
ヨガレッスンの合間に観光してきました。
観光についての日記はまた次のブログにでも書きます。

さて、
NYのヨガレッスンで一番、日本のレッスンとの違いを感じたのは
どのスタジオにも鏡がないことです。

他人と自分を比べたりしなくていいし
見た目のポーズの美しさやボディラインがどうのこうのなど気にすることなく
自分自身の「今」に集中する環境が整っていることが素晴らしいと思いました。

何歳だとか、どんな体型だとか、できるとかできない関係なく
皆さんそれぞれがヨガに集中していてとても神聖な空気だったのが印象的でした。

日本のスタジオには
必ずと言っていいほど鏡があります。
自分の姿、一緒にレッスンを受ける他人の姿、先生の姿
それらが映ることが当たり前です。

そうなると自分自身の微細な感覚・反応に気づきにくくなってしまいがちです。
外にばかり意識が持っていかれてしまうからです。
身体の中に宿るエネルギーを感じ取りながら動いていくのヨガなのですが
日本だと、形に囚われてばかりのヨガを一生懸命行ってる場所が多いように感じます。

NYに来てそのようなことを肌で感じ
日本でも自分の練習や生徒さんたちへの伝え方に
生かしていきたいと思いました。

ヨガは「こうしなきゃ」を追及する場所ではなく、
もっと自由だと知ることができました。

もちろん、ポーズを正しく出来ることも大事ですが、
まずはヨガを楽しめればそれでいいです。

達成感を求めすぎず
程よく今の自分に満足しながら
今日も頑張りましょう。

Have a nice day!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

試合決定!

こんにちは!スタジオパーソナル新宿御苑店の藤岡です!

4月2日(火)に後楽園ホールで試合が決まりました!!
後楽園ホールでは初のメインイベントで試合をします!

相手は世界6位の赤穂亮選手です!
勝てば世界ランク入りが確実となります!

赤穂選手は僕がデビューしたころにはすでにチャンピオンで
そこから今まで常にトップを走り続けている選手です!
レジェンドクラスの選手です!

僕にとっては雑誌やテレビの中の選手です。
デビューしたころに戦うなんて想像もできなかったです。

そんな選手と戦えることは光栄です。
リスペクトしていますがリングの上では関係ありません。
ぶっ倒して勝ちます!

応援お願いします!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

もうすぐ春ですね

皆さんこんにちは!

春が待ち遠しい戸頃です。

もうすぐ春ですね。

筋トレしてみませんか?

はて、

フィットネスブーム・健康ブームの昨今ですが、昨年(2018年)は特に24時間営業のジムが爆発的に増えました。

数年前から「24時間ジムがこれから来るだろう」と予想されてはいましたが、新規のみならず既存の大手フィットネスクラブが24時間ジムを設立したりと、これはもはやブームと言ってもよいでしょう。これから定着するのか後退してゆくのかは分かりませんが、ホットヨガスタジオ等の増加も含めフィットネスが全体的に活性化しているのは間違いありません。

これは、「健康的なライフスタイルを求める人」が急増したことと、その為に「フィットネスを選ぶ人」が多くなったと言えるでしょう。

当スタジオのようなパーソナルトレーニングを提供する施設もここ数年で急増しているので巷ではジムはどこにでもある状況ですね。

そうなってくると選び放題の反面、慎重にもなります。

ごはんも同じ。

田舎出身の私の地元では、飲食店は東京に比べかなり少ないです。
その為、行く場所に困りません。
もちろんいくつかの選択肢はありますよ(笑)
しかしたいがい友達の親がやってる所か、自分の親がよく行ってる所か、小学生の頃から自転車でよく行った所・・・
そんな程度です。

東京は飲食店がひしめいていすぎな位ひしめいていて、どこのお店に行くか迷うことも少なくないと思います。

そんな時は、自分は今何が食べたいのか、そこに何を求めて行くかが重要なポイントになります。

フィットネスも同じです。

ありすぎる位増えた今、「では自分は何を求めているのか」「今の生活にどの程度のフィットネスを加えたいか」考えて選ぶと良いと思います。

施設に行けば、又は会員になればインストラクターやトレーナーに相談することもできると思いますので、とにかくよく分からないけど始めたい!という方はまず行動あるのみです。
ネットでは色々と言う人によって違う情報が流れているので始めにくい気持ちになるのも理解できます。

健康的なライフスタイルを送るのにフィットネスを選ぶのはとても良いことですので、自分の目的と照らし合わせてなにか始めてみてください。

春はもう来ています。

戸頃

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。

学びは続く

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

先日、外部でヨガの研修を4日間受けてきました。
久しぶりに、沢山ディスカッションしたり
座学やヨガのトレーニングをみっちり受けて
私にとってかなり濃厚な時間でした。

もちろん、ヨガの事について学んだのですが
その研修をしてくれた先生からは他にも大切なことを学びました。

その先生は、ニューヨーク出身のネイティヴで
日本語は全く話せないで
通訳さんを通して授業をしていました。
そして授業の合間は、気になる日本語はすぐに通訳さんに聞き
好きな言葉は何度も何度も繰り返し発音の練習をしていて
とってもチャーミングでした。

何歳になっても、どんな場所でも
自分の学ぶ姿勢があれば、何でも自分の肥やしになるという事を
私は彼女を通して学びました。

さらに、帰り道何気なく
「ニューヨークって寒くないですか?
寒いと雪が大変ですね。」
というような話をしたら
彼女から「天気なんてすぐに変わりゆくものなんだから
そんなこと気にしてない~」
というようなこたえが返ってきました。

問題は問題だと思うから問題なのであって
気にしなければその出来事は問題ではない。
ということですね。

なんだか哲学的な話になってしまいましたが、
彼女のような生き方は素晴らしいな、日々の参考にしていきたいなと思います。

毎日同じルーティンで、東京という大都会で働いていると
愚痴も不安も沢山出てくると思いますが、
そんな時はぜひこのことを思い出してみて下さい。
トレーニングや普段の生活の質が、より豊かになるかもしれません。

もちろん、今回のヨガの研修で
ヨガについても沢山学んだので
またスタジオでもシェアしていきたいと思います!

ヨガパーソナルも大歓迎ですので
気になる人はお声がけ下さい!

佐藤

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2月といえば

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

2月といえば…
もう過ぎてしまいましたが、
バレンタインですね!

日本では主に
女性がチョコレートを贈る日として広まっています。

そのチョコレートは、
普段はダイエットの大敵とされますが、
実は健康にもいい効果があることをご存知ですか?

代表的なのがチョコレートに含まれている
カカオポリフェノールです。

カカオプリフェノールは
血圧の低下や認知症予防、
アレルギー症状の軽減などにいいとされています。

そして、チョコレートにはカカオプロテインという
タンパク質も含まれているのですが、
そのカカオプロテインは便秘の解消に効果的と言われています。
大腸に届いて便のかさを増したり、整腸作用があるそうです。

チョコレートに便秘解消の効果があったなんて
驚きですよね。

カカオ70%以上のチョコレートが効果的と言われているので
いつも甘いチョコレートを食べている方は
高カカオに変えてみるといいかもしてませんね。

食べ過ぎには注意が必要ですが
チョコレートも上手く間食に取り入れてみてはいかがでしょうか?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

目標達成のために

こんにちは
スタジオパーソナル新宿御苑店の斎藤です。

早いもので二月の半ばになりました。
今年の目標を決めて実行に移していますか。

ちなみに私の目標はというとベンチプレスの1RMの重量を
上げる事でしたが、覚えていますか。
年始のブログにも書きました。(笑)

目標達成のために僕は週に2回は胸の日をつくっています。

そのサイクルをしてからだいたい2か月たちました。
するとなんという事でしょう5キロ重量を上げることに成功しました。

ただ目標はもう少し高めの設定にしているのでこれからもまだまだ頑張ります。

さらに重量を上げるために私は他の筋肉もトレーニングしていこうと考えています。

協働筋という言葉を聞いたことはありますか。

ベンチプレスをやるにあたって胸はもちろん大切なのですが
他にも使われている筋肉がいくつかあります。
それが協働筋というものです。

ベンチプレスだと
小胸筋、三角筋、上腕三頭筋
が協働筋になります。

なのでここの筋肉も鍛えることもベンチプレスを上げる為には
とても重要になってきます。

胸が強くてもこの協働筋が弱いとベンチプレスが上がらない原因になったり
しています。

重量を扱うので協働筋が弱いと怪我をする可能性が高くなります。
怪我をしてはどうしようもないので協働筋もトレーニングをすることをおススメします。

筋肉を鍛える時、主働筋だけでなく協働筋も鍛えることがより効果的です。

目標達成のために違う所にアプローチすると
以外に目標達成の役にたつかもしれないですね。

斎藤

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ボクササイズイベント完走!

こんにちは!スタジオパーソナル新宿御苑店の藤岡です!

先日ボクササイズイベントを開催しました!

目標はとにかく動き続けること!
パンチ、ステップ、簡単なトレーニングを入れて
1時間サーキット形式でガッツリ動ききりました!

最後の当スタジオのオーナーのミット打ちは圧巻でした(笑)

脂肪もかなり燃焼できたのではないでしょうか?

終わった後は全員汗だく(笑)
指導していた僕も清々しい気分になりました!(笑)

また開催しますので皆様ご参加お待ちしております!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

今年の流行

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

最近、インフルエンザが猛威を振るっているようですね。

当スタジオの会員さんのお子さんの学校でも
インフルエンザで学級閉鎖になっているという話を聞きました。

皆さんの周りでは大丈夫ですか?

今年のインフルエンザは
流行が早く、9月ごろから感染者が増え続けているようです。

そして、A型、B型の両方が流行っており、
A型にかかった後にB型にも感染するなんてこともあるそうです。
恐ろしい・・・

手洗い、うがい、マスク、アルコール除菌などに加えて
加湿することも予防の1つになります。

当スタジオでも、
加湿器をフル稼働させて
とにかく部屋の湿度が下がらないようにしています。

インフルエンザウイルスは乾燥を好むので
湿度を50~60%に保つことが重要です。

会社でも出来れば加湿器を使って
乾燥を防ぐといいですね。

また、もし発熱などの症状がある場合は
病院の診察を受けましょう。

元気になってからトレーニングをした方がいいので
この時期は特に、無理をせず休みましょう!

まだまだ感染の拡大が予想されますので気が抜けませんね。

皆さんもインフルエンザにはお気を付けください!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ローテーターカフ

こんにちは
スタジオパーソナル新宿御苑店の斎藤です

肩の痛みの発生原因は色々あります。

肩と腕が繋がっている部分の関節は、
腕が上へ、そして前へ抜けやすいので、
ローテーターカフという肩甲骨周りの
小さな筋肉達を使ってネジを締めてあげる
必要があります。

ローテーターカフは肩周りのインナーマッスルで4つの筋肉
棘上筋(きょくじょうきん)・棘下筋(きょくかきん)・肩甲下筋(けんこうかきん)・小円筋(しょうえんきん)
をあわせて、ローテーターカフと呼びます。

ちなみに五十肩と呼ばれる症状は、
これらの筋群が老化すると引き起こされる肩関節周囲炎の事を指す事が多いです。
ローテーターカフを強化してバランスのとれた強い肩を作りましょう。

そして、肩甲骨の動きと、肩甲骨がのっかっている胸、背中
の動きを良くしてあげる事で、肩、腕が動かし易くなり、
痛みエリアの負担はかなり減ります。

ただし、デリケートな関節なので重い負荷をあつかったり無理はしないこと。
基本はとにかく軽い負荷でゆっくりやってじわあっと温めるような感じで大丈夫です。

トレーニングの方法など気になった方はぜひ当スタジオまで
お越しくださいませ

斎藤

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

備えあれば憂いなし

皆さんこんにちは!

先を見据えて取り組みたい戸頃です。

もう2月に入り春はすぐそこです。

徐々に暖かくなりお出かけしたい気分になってきますね。

まだ先ではありますが夏くらいの気温になると、冬に比べだいぶ薄着になり肌の露出も増えてくると思います。

冬の間は厚着で露出も少なく、体の見た目に対する意識(又は見たり見られたり)が低い傾向にありトレーニングに対するモチベーション・やる気が上がらない方も多いのではないかと思います。

露出を多くするようになってから頑張っても、変化が出るまでに時間がかかり結局夏までのダイエットに失敗したという話もよく聞きますね。

という事はやはり、

寒い時期にこそ下積み的な感覚で継続してトレーニングを行っている事が次の春~夏へのダイエットはやりやすい、成功しやすいという事です。

何度もお伝えしている事ですがトレーニングは続ける事、長期的なスパンで考えて取り組む事が望ましいので夏前の1ヶ月位で焦ってダイエットしようとせずもっともっと前から始めて夏前くらいには心の余裕も持ちつつ取り組んでゆけるスパンの方が、体への負担や精神的ストレスもなく行えるのではないかと思います。

1ヶ月程で急激なダイエットをするとほぼ間違いなく「リバウンド」します。

頑張って1ヶ月で体重を落としたとしても…

結果的にリバウンドしたまま冬を迎える

やる気が上がらずに冬を越す

また夏直前に気合で頑張る。。。

というようなスパンではないでしょうか。そこから抜け出し、先を見据えて精神的にも肉体的にもムラが極力少ないダイエット・体作りを行ってゆきましょう。

もう春はすぐそこまで来ています。

備えあれば憂いなし、です。

戸頃
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

運動前に

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

皆さんはコーヒーはお好きですか?
どのぐらいの飲みますか?

私はコーヒーが好きで
1日1杯飲んでいます。

そんなコーヒーですが、
筋トレにもいい効果を発揮すると言われています。

まず、コーヒーに含まれるカフェインは
運動前に摂取することで
運動時の脂肪燃焼の手助けをしてくれるそうです。

そして、
カフェインは集中力を高めてくれたり
疲労感の軽減につながるので
筋トレの効果が高まります。

摂りすぎると体を冷やしてしまったり
お手洗いが近くなってしまったりという
デメリットもありますが、
運動の30分ほど前にカップ1杯摂ることで
上記の効果が期待されます。

私も今まで
運動後にコーヒーを飲んでいたのですが
これからは
運動前に変えてみようと思います。

カフェインは、
コーヒーで摂取する方が
他の成分との結びつきで効果が高くなるそうですが
コーヒーが苦手な方は
カフェイン入りのエナジードリンクなどでもいいですね。

皆さんもいつも何気なく飲んでいるコーヒーを
運動前に変えてみてはいかがでしょうか?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

風邪予防

こんにちは!スタジオパーソナル新宿御苑店の藤岡です!

最近やっと暖かくなってきましたがたまに寒い日があったり朝と夜で寒暖差があったりする日があります!

身体が気温差についていかず風邪にかかる人が増えています。。。疲れなどで免疫力が落ちているとなおさらです。。。

僕もインフルエンザになると辛いし練習もできないので人一倍気を使っています!!

そこで今日は僕が実践している簡単にできる風邪予防の例をお教えします!!

それは水をこまめに飲むこと!!

風邪やインフルエンザウイルスは空気中を伝わり喉の粘膜に張り付き20分したら感染してしまいます・・・

そこで20分に一回水を飲みます。するとウイルスは胃の中で胃酸で殺されます!!

ウイルスは胃に行けば生きていけません!

ウイルスを体に入れるのは良くないと思いがちですがそうではないのです!

プラスしっかりと手洗いそしてマスクや加湿器で喉が潤っている状態を作っていれば風邪予防はばっちりです!

実はマスクをしても粒子の小さなウイルスは通り抜けて入ってくるそうです。。。ただ口の中を乾燥させないという点では効果大ということです!

ガムを噛んで唾液を出すのもいいですね!

口の中、喉が潤っているとウイルスが張り付きにくいです!

この方法で僕は試合前に風邪を引いた事がほぼありません!!皆様も試してみてください!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

やめたあとの体は?

こんにちは!
スタジオパーソナル新宿御苑店の佐藤です!

当スタジオに以前通ってたけど、
一時期トレーニングをやめてしまうお客様も中にはいますが
最近では、そのような方が
1年ぶりや2年ぶりぐらいに
またトレーニングに復活するという事もあります。

またトレーニングを再開しよう!
と思った時に
再び当スタジオを選んでくださることはありがたいことですね涙

しかし、筋肉は使わなくなるとだんだん衰えてきます。
一時期のトレーニングで得られた効果は
トレーニング継続中は維持されますが、
やめてしまうと段々失われていくものです。

なので、久しぶりにトレーニングを再開すると
「あれ・・・?
思ったように体が動かない」
「体力がなくなったかも」
なんて感じてしまうかもしれません。

でも安心してください。
トレーニングをしていた期間が
長ければん長いほど失われていく速度は遅く、
短ければ早くなると言われています。

トレーニングを長く続けていれば
トレーニング効果は失われますが
そのスピードは遅いので
再開したときに体をもとに戻しやすくなります。

現在頑張ってトレーニングをして
得られたその効果は
もし一時期トレーニングをできなくなったとしても
すぐ0ぜロになるわけではありません。

今後の体の為にも
トレーニングをぜひ続けていきましょう!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 新宿御苑店
東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.jp
TEL  03-6887-2444

営業時間
平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

腹圧

こんにちは
スタジオパーソナル新宿御苑店の斎藤です

腹圧という言葉をきいたことはありますか。
ポッコリお腹にはこの腹圧がとても重要になります。

簡単に説明すると

1  ドローイン

2  ブレーシング(お腹の中からも空気を張る感じ)

3  ブレーシング+息を止める(バルサルバ法)

1は、何となく聞いたことはあるのではないでしょうか
日常生活でも使えます。また腰痛などにも
なりにくく、姿勢も改善していく基本的な腹圧です。

2は、アスリート向け、コンタクトスポーツなどで
身体を強く守る必要がある方、又は高重量のウエイト
を持ち上げる方のための腹圧です。

3は、更に高重量を持ち上げる時、一番苦しい所で
息を止める事があり、訓練された方が使う腹圧です。

全てに共通して必要な腹圧でベースとなるのは、
いずれも1のドローインの感覚です。

このドローインですがとても簡単で
お腹をへこませたまま呼吸をするというエクササイズです。

このドローインですがいつでもどこでもできます
立って、座りながら、寝た状態でもできます。

調べるとドローインのやり方が簡単に出てくるのでぜひ
やってみて下さい。

もしわからなければぜひスタジオで一緒にやりましょう

斎藤

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
STUDIO PERSONAL 東京都新宿区新宿1丁目29-7 浜田ビル
HP :http://www.personalstudio.jp/
メール:mail@personalstudio.j
TEL  03-6887-2444
営業時間 平日 10~22時(トレーニング最終受付21時、当日のご予約は20時まで)
土日祝 10~20時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は18時まで)
ホームページ・アプリ、メールによるご予約は24時間受け付けております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇